こんにちは。
前回、運転のコツとは?という書き出しで
何にも具体的なことは書けてないので、
今回コツを1つご紹介したいと思います
アクセルで停まる?
何言ってるの?間違えたの?
って思うかもしれませんが、
ソフトにソフトに減速して、
シフトレバーをちょちょいとやれば
ブレーキなしでも停まることができるんです
もちろん危ないと思ったらブレーキ踏んでください。あくまでも安全第一で。
そこで大事なのが、
–運転中に履いている靴- なんです。
スニーカー、革靴、ブーツ、ヒール、サンダル
いろいろお持ちかとおもいますが、
ソールの厚さ、靴の形状によりアクセル、ブレーキの加減が大きく変わってしまいます。
自分1人で乗っているときはさほど気にすることもないかもしれませんが、人を乗せているときなどは急停止、急発進などしないように、なるべく丁寧な運転をしたいと誰でも思うはずです。
靴による微妙な違いをなくすために、運転専用シューズを車に一足置いておくことをオススメします。
極端に厚い底の靴とか先がとんがっているものとかでなければどんな靴でもいいです。
要は右の足の裏がいつも同じ感覚で運転できるようにしてあげることが大切です。
発進、停止、すべて右足の感覚にかかってますからね
今まで気にされていなかった方も、少し気にしてみよっかな?と思っていただければ幸いです。
ちなみに私はいつも裸足で運転しています。
t.t.